ひらがな積み木レビュー!2歳からの知育に長く使える丈夫なおもちゃ

アイキャッチおもちゃ

長女が2歳の時の誕生日に木製の『ひらがな積み木』をプレゼントしました。

ペンギン
ペンギン

約9年、我が家で大活躍しているひらがな積み木のレビューをします。

我が家のひらがな積み木は、イラスト、ひらがな、イラストの英語読みの3つが書かれていて、ひらがなの勉強や、物の名前を覚えるのにとても重宝しています。

積み木なので積んで遊んだり、ドミノの様に並べて遊んだりといろいろな遊び方が出来るので、1歳から長く使えるんです。

この記事では、ひらがな積み木の遊び方、9年間使って感じたメリットやデメリットを紹介します。

くもん出版(KUMON PUBLISHING)
¥5,200 (2021/05/27 08:45:59時点 | Amazon調べ)

本ページは一部プロモーションを含みます。掲載内容は予告なく変更される場合があります。

我が家のひらがな積み木

ひらがな積み木

こちらが我が家で使っているひらがな積み木です。

ひらがな

角が丸い正方形の厚めの板の裏にひらがな、表にイラストと名称、英語読みが書かれています。

イラスト
木箱

収納する為の木箱が付いているので片づけも出来ますよ。

我が家、ごちゃごちゃしてて物がなくなりやすいのですが、9年使っていても1つも無くなっていないということに驚きです。

ひらがな積み木の遊び方

基本的には、投げたりしなければどんな風に遊ぶのかは自由ですが、我が家の遊び方例を紹介します。

●物の名前を覚える
●ひらがなを覚える
●イラストの英語読みを覚える
●積む、並べる
●ドミノ倒しをする

物の名前を覚える

最近言葉を少しずつ覚え始めた1歳8カ月の娘に、物の名前を教えたり、言葉を教えるのに使っています。

何度か遊んでいるうちに「もも、ちょうちょ、いぬ、ねこ」など発音出来るようになりました。

また、発音できなくても、イラストが何を表しているのかわかるようになりました。

例えば、ろうそくのイラストを見て、火を消すように「ふー」と息を吹きかけたり、メガネのイラストを見て、目にかける真似をしたりします。

イラストは商品によって異なるので、一例として参考にして下さい。

イラスト

2歳~3歳くらいになると、全てのイラストの絵の名前を覚える勉強に使いました。

1つ1つ子供に積み木のイラストを見せて、イラストの名前が言えるものと言えないもので分けます。

言えなかったものは1つ1つ何か教えてあげて、言えなかったイラストを、もう一度1つ1つ何が書いてあるか質問をします。

わかるイラストとわからないイラストで分けて、覚えるという繰り返しで全てのイラストの名前が言えるまで繰り返し教えるという遊びをしました。

ひらがなを覚える

ひらがな積み木

3歳~4歳くらいになるとひらがながわかるようになるので、ひらがなの勉強に積み木を使いました。

やり方はイラストの時と同じで、わかるものとわからないものとで分けて、わからないやつを繰り返し覚えるというのをやってひらがなの勉強に使いました。

勉強と言っても、遊びながら、子供が飽きたらおしまいと楽しみながらのお勉強です。

イラストの英語読みを覚える

英語は正しい発音がわからないので、何となく「このイラストは英語でこう言うんだね」っていう感じで、英語に興味関心を持ってもらう程度の使い方をしています。

私も知らない単語があって勉強になりました。

積む、並べる

積む

全て同じ大きさ、形の積み木なのですが、縦に高く積んでみたり、家の様な形にしてみたりと、子供と一緒に色々な積み方をして遊んでいます。

「形が異なる積み木の方が面白いんじゃないかな」と思いますが、形が様々な積み木よりも簡単に積めるので意外に子供は楽しいようです。

1歳の三女は縦に高く積んだり、横に並べたりしながら遊んでいます。

ドミノ倒しをする

ドミノ倒し

次女が良くやっているのが「ドミノ倒し」。

一直線に並べたり、円にしてみたり、組み合わせたり、木箱を使って高い位置から倒したりと色々な並べ方で積み木を並べて倒して遊んでいます。

ひらがな積み木のメリット

●色々な遊び方ができるから長く使える。
●遊びながら物の名前を覚えることができる。
●遊びながらひらがなを覚えることができる。
●壊れない

積み木として遊ぶなら1歳半頃から小5の娘まで遊んでいるし、壊れないので、長く使うことができます。

単純で何通りの遊びが出来るので、いくつになっても飽きないというのも良いですね。

物の名前やひらがなを覚えるのも遊びながらできるので、1歳の娘の知育に利用しています。

ひらがな積み木のデリット

●片づけるのが大変
●踏むと痛い
●投げられると危ない
●収納する木箱は壊れる

箱から全部出して遊ぶので、片づけるのが手間です。
しかも出しっぱなしにしてて踏んだりすると痛いし、投げたりすると家具が壊れたり、けがをすることもあるので、小さいうちは投げないように注意が必要です。

積み木は壊れませんが、木箱は壊れてしまい何回かボンドで直しました。

対象年齢が2歳なので、1歳の三女が遊ぶには少し早すぎなんですよね。

対象年齢になれば投げたり、木箱を壊したりする心配が減るのかなと思います。

片付けは手間ですが、子供と一緒に片づけたり、子供が一人で片づけられるようにしたりと、片づけのしつけにも使えます。

ひらがな積み木は『トイサブ』でレンタルができる

トイサブは0歳~3歳向けの知育おもちゃのレンタル会社です。

おもちゃの専門家が月齢や、その子の好みに合った知育おもちゃを選んでくれるので、おもちゃ選びに失敗することがないんです。

隔月ごとに4~6点のおもちゃをレンタルしてくれるので、おもちゃが増えて困る事もありません。

ひらがな積み木は2歳~3歳向けの知育おもちゃとして取り扱いがあるので、まずはレンタルで子供の反応を見て気に入ったら買うという方法もありますよ。

まとめ

ひらがな積み木の遊び方
●物の名前を覚える
●ひらがなを覚える
●イラストの英語読みを覚える
●積む、並べる
●ドミノ倒しをする
ひらがな積み木のメリット
●色々な遊び方ができるから長く使える。
●遊びながら物の名前を覚えることができる。
●遊びながらひらがなを覚えることができる。
●壊れない
ひらがな積み木のデリット
●片づけるのが大変
●踏むと痛い
●投げられると危ない
●収納する木箱は壊れる

ひらがな積み木は1歳半頃からの知育に最適なおもちゃです。

色々な遊び方ができるし、壊れないので、年齢問わず長く遊ぶことができますよ。

くもん出版(KUMON PUBLISHING)
¥5,200 (2021/05/27 08:45:59時点 | Amazon調べ)

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

スポンサーリンク