
涼しい夏向けのマスクをユニクロのエアリズムを使って自作したい!
暑くなっても新型コロナウィルス対策でマスクを着用する機会が増えていますね。
こちらの記事でも夏用マスクの作り方を紹介しています。
夏用マスクの涼しい生地のおすすめ!作り方や型紙も紹介!
ユニクロのエアリズムは、暑い時期でもサラッとした肌触りで通気性と速乾性に優れています。
使い古したエアリズムがタンスに眠っているあなた!
今すぐ引っ張り出してエアリズムで夏用マスクを作るのです!!
この記事ではユニクロのエアリズムという通気性がよく、速乾性に優れている生地を使った夏用マスクの作り方を紹介します。
エアリズムでマスクを自作する方法!縫って作る方法
ユニクロのエアリズムの肌着を使って縫って作るマスクの作り方動画を紹介します。
型紙はこちらの記事を参考にして下さいね。
小池都知事のマスクの型紙をダウンロードして作る方法を徹底解説!
伸びる素材なので、綿の生地と比較すると少し縫いにくそうですね。
嫁氏にエアリズムの生地で布マスク作ってもらったらめちゃくちゃ快適だ…
ただ見た目のパンティー感は否めない。 #ヨメノマスク pic.twitter.com/xqjvMlXqc3— ナナブンノニ:みかん (@mikan_saitama) May 21, 2020
エアリズムをマスクの裏地に使ったら接触冷感でいい感じ😊
試作なのでサイズアウトした子供のエアリズム使用😅
今週エアリズム2枚で790円だし、洗って変な縮み方しなかったら量産しようかな❤️ pic.twitter.com/cWqq267Ne9— れごれご (@wasamondamon) May 22, 2020
毎日学校でのマスク着用は絶対になった。そこで子供用も夏マスクを製作。
ステテコとエアリズムはホントに優秀✨ユニクロ万歳w
娘のサイズアウトしたお洋服からもリメイク( ಠωಠ )و✨ pic.twitter.com/UPhtNXEZSc— Makiko (@makin_cho66) May 19, 2020
裏地をエアリズムにして、外側をユニクロのリラコにしたら、涼しくてカラフルなマスクが作れるんですね。
エアリズムでマスクを自作する方法!縫わないで作る方法
縫うのは苦手だなと思う人は、切るだけで作れるマスクの作り方を紹介します。
ユニクロのエアリズムを切るだけで夏用マスクが作れるなんて素敵!https://t.co/zuw0pLce5h
— ペンギン@トレンドアフィリ実践中 (@Garappa5) May 24, 2020
こちらの作り方は、靴下を切って作るマスクと似た作り方です。
靴下マスクの作り方が簡単すぎる!新品の靴下とキッチンペーパーだけ
切るだけなんで簡単に作れるのがよいですね。
ユニクロがエアリズムの生地で作ったマスクの生産を開始
夏用のマスクとして、エアリズムの肌着を使って自作する人が多かったり、商品化をして欲しいという声を受けて、遂にユニクロが布製のマスクの生産を始めるというニュースがありました。
【ユニクロ 今年夏にマスク参入】https://t.co/HWJv7VZrLH
ユニクロを展開するファーストリテイリングが、夏にマスク事業に参入することがわかった。主力商品である、機能性肌着「エアリズム」の素材を使って、布製マスクの生産を始めるという。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) May 24, 2020
ユニクロを展開するファーストリテイリングが、夏にマスク事業に参入することがわかった。
ファーストリテイリングは、ユニクロの主力商品である、機能性肌着「エアリズム」の素材を使って、布製マスクの生産を始めるという。
エアリズムは、通気性がよく、速乾性に優れているのが特徴。
中国や東南アジアなどで縫製されていて、この一部をマスクに転用し生産するとみられる。
価格や販売量は未定だとしている。
柳井会長兼社長は、4月の決算会見で「服を作るのが本業だ」として、マスクの生産に否定的だったが、顧客からの要望を受け、参入に踏み切ったという。
引用:https://news.yahoo.co.jp/pickup/6360609
発売時期や、価格などは現時点では発表されていないですが、販売されたら確実に売れるのではないでしょうか?
できれば女性向け、男性向け、子供向けと種類展開して欲しいなと個人的に思います。
ユニクロのエアリズムのように、通気性がよく、速乾性に優れている夏用肌着を販売しているプライベートブランドがあるので、今後各社夏用マスクを販売するかもしれないです。
ユニクロのではないですが、楽天では、接触冷感素材の洗って繰り返し使える夏用マスクが販売されています。
まとめ
ユニクロのエアリズムを使って作る夏用マスクの作り方を紹介しました。
ユニクロがマスクを販売するまで待てない!という方、タンスに使い古したエアリズムがある方ぜひ作ってみて下さい。
スポンサーリンク